Hello,good-bye SS
               「よくわかる現代日本史」
                 by BLUESTAR
    守乃休戦協定により、幕末の内戦は終わった。だがそれは分断国家の
   始まりでもあった。
    本州、相模湾にあった小さな漁村、守乃。守乃から真っ直ぐ北に向か
   って直線の境界線が引かれた。いわゆる"国境線"である。
    この線の東側が日本連邦。西側が日本合州国。そして守乃は、守乃特
   別区となったのである。
    日本列島には47の都道府県と1特別区がある。
   ・日本連邦(Japan Federation)14都道県
    掘海道、蒼森県、磐手県、三谷城県、明田県、山型県、副島県、
    荊城県、橡木県、郡馬県、彩玉県、地葉県、等京都、仮名川県
   ・守乃特別区(Morino Special District)1特別区
   ・日本合州国(The United States of Japan)33都府県
    煮潟県、戸山県、石革県、副井県、山無県、短野県、義阜県、
    賎岡県、会知県
、見重県、史賀県、仙京都、逢阪府、表庫県、
    名良県、和香山県、鶏取県、嶋根県、丘山県
、狭島県、
    山朽県、特島県、化川県、絵媛県、公知県、副岡県、差賀県、
    永崎県、隈本県
、大板県、三谷崎県、加護島県、起縄県
     ※差渡ヶ島は煮潟県。伊豆七島は賎岡県

                               (第1章)
                               
               ☆
 西暦201X年、守乃特別区。日本列島は平和だった。
「おはよう、カイト」
「おはよう、すぐり」
「あれ。カイトもその本買ったんだ」
「ああ。ベストセラーだからな」
「カイト。本っていうのは読みたい物を買うものだよ」
「すーちゃんの言うとおりですよ、カイトさん」
「よくわかる現代日本史。まあ現代史の入門書としては悪くないけど、内容に
少し偏りがあるのよねえ」
「偏りというと」
「それは自分で確かめてね」
              ☆
 アメリカ合衆国とアメリカ連合国が再統一を果たした後、新しいアメリカ合
衆国つまり統一アメリカは世界の大国として世界で活躍することになったのは
周知の通りである。
 第一次欧州大戦は欧州がもっぱら戦場となった。
 日本三国は参戦していない。開国したばかりで、原始的な後進国であった日
本三国には同盟の誘いすらなかったのだ。
 日本三国は近代化・工業化・国づくりを同時に進めなくてはならない野蛮な
国家だったのである。
 分断国家であり、国境線に戦力を常時貼り付ける必要があったために日本連
邦、日本合州国はともに陸軍重視にならざるを得なかった。
 そのため海軍はなかなか整備されず、長らく日陰者扱いとなった。
 やがて第二次欧州大戦が始まった。
 ドイツ、イタリアなどの枢軸国と、イギリス・ソ連などの連合国の戦い。
 日本三国は参戦していない。日本連邦も日本合州国も貧弱な沿岸海軍レベル
でしかもっていないため、同盟の誘いすらなかったのである。
 ドイツは当初優勢に戦いを進めたが、イギリスを助けるためにアメリカがつ
いに参戦した。結果からいえばドイツは敗北した。
 戦後、国際連盟に変わって、国際連合は発展していくことになる。
 1980年代になって、国連は日本三国への加盟を打診してきた。
 日本は分断国家であるために長らく加盟は認められていなかったが、そろそ
ろ検討してもいいだろうという話になったのである。
 やがて日本三国は加盟するこことなった。
 世界は混沌としていた。
 キューバ危機。中東紛争。国共内戦。インドシナ紛争。インド紛争。
・・・その他にもいろいろと戦いがあった。
 その多くは「植民地」にまつわる紛争であった。
 アジア、アフリカには植民地がたくさんあったのである。
                               (第3章)
               ☆
「どうだ、カイト」
「ああ、棗か」
「面白いようなら私も買ってみるかな」
「・・・この本は面白いとかいう類の本ではないようだぞ」
「・・・なるほど。ところでいくらぐらいだ」
「結構高いぞ。ソフトカバーのくせにな」
「・・・むむ。たしかにこれはちょっと高いな」
               ☆
 大韓帝国。
 それは日本合州国の九州のさらに北西にある半島の国家である。
 日本合州国がこの方面への進出を検討しなかったといえば、嘘になる。
 だが海軍力、および財政の問題もあり、結局単に貿易相手というつきあい
になっているようだ。
 先年発表された日本合州国の作家による架空戦記「大韓半島大戦」では、
南北ふたつに分断された、大韓民主共和国と朝鮮社会共和国が1950年代に
内戦をおこなうという話である。もちろん半島の分断の可能性は万にひと
つもないことはいうまでもなくあくまでおはなしだが。
 中華人民共和国。
 大陸の大半を実効支配している大国である。人口10億を超える世界最大の
人口がある。大きな市場とみなされてはいるのだが、内戦が70年以上も続い
ていることもあり、各国の経済的な進出はさすがに控えめである。
 それでも北京や上海、重慶といった沿海部は大きく発展している。
 中華民国。
 台湾を実効支配している。経済的にはかなり発展しているがいかんせん人
口が2000万なので、内戦相手とはさすがに国力が違いすぎている。
 世界の大半の国が人口も軍事力も大きい中華人民共和国と国交を結んでい
るため、国交を結んでいる国は「やや」少ない。
 統一アメリカは正式な国交はないのに「台湾関係法」という奇妙な法律に
よって事実上の同盟関係を築いている。
 隣国である日本合州国とは貿易も盛んであるし。飛行機の直行便も飛んで
いる。高速鉄道は日本合州国鉄道公社の新幹線を採用している。
 台湾島は西部は立派な近代都市であるが南部はまだまだ開発途上である。
 香港。
 イギリスの租借期限は1997年に切れる予定だったが、内戦が続いているこ
ともあり、租借がそのまま「臨時」に延長された。現地新聞による世論調査
でも、延長賛成が圧倒的だったため、国際世論の反発を恐れて両国とも様子
見である。もちろん両国そろって、約束はちゃんと守ってほしいと抗議はし
ているが受け流されたことは言うまでもない。
 ロシア。
 ソ連崩壊後その地位を継承したのがロシアである。
 日本連邦にとってロシアは仮想敵国であり、軍は掘海道に主力が配備され
ている。
 日本連邦にとってロシアは貿易相手であり、エネルギーの調達先でもある
が、要注意の国であることもまた事実なのである。
 日本合州国にとってもロシアはよき貿易相手である。煮潟からウラジオス
トクへの飛行機直行便はいつも賑わっている。
                              (第7章)
               ☆
 国際連合。
 第2次欧州大戦の連合国が出発点である。
 国連本部は、統一アメリカのニューヨーク。欧州本部はジュネーブ。
 2010年現在95カ国・地域が加盟している。
 常任理事国は、統一アメリカ、イギリス、フランス、ロシア。
 非常任理事国は10カ国である。
 日本三国のうちどれか一国が非常任理事国になっていることが多い。
偏っているといわれるがそもそもアジアには独立国の数が少ない上、
非常任理事国は連任が禁止されていることも理由である。
                              (第8章)
               ☆
 守乃特別区。
 国家ではないがそれに近い扱いとなっている。
 国際社会においては、「独立国」と「自治領」の中間とみなされてるこ
とが多く、いわば「準独立国」あるいは「特別高度自治領」といった位置
づけになることもある。

 現在の人口は約16万人。面積は日本連邦・日本合州国も含めた48都道府県・
特別区の中でかなり小さい

 自動車規制もあり、タクシーの料金はものすごく高い。路面電車が交通手段
として活躍している。近年はLRTの導入も検討中である。
 守乃特別区は、高度な医療水準を誇るし、また学究都市でもある。
 だが、領土が狭いため、実は物価も地価もものすごく高いのだ。国際都市で
はあるが、人口比率は日本民族が圧倒的であり、言語も日本共通語が事実上の
公用語
となっている。
 守乃には国際空港はない。そのため、守乃への入国はモノレールが利用され
ている。ただし、政治的環境と入国審査の厳しさもあり、モノレールの利用客
は年々減少している。開業以来万年赤字であり、補助金で経営されている
とい
っても過言ではない。
 モノレールの主な駅は、合州国側の尾田原駅、守乃駅、連邦側の釜倉駅であ
るが、どの駅も利用客がいない。合州国鉄道公社、連邦国鉄であったら即座に
廃止になってもおかしくないほど客がいないのである。
 乗合タクシーの導入や路面電車の両国への乗り入れを行うとかしたほうが
まだましだといいたいところではある。
 守乃には空港がないため、飛行機で海外から来る場合には、連邦の新等京国
際空港か合州国の新奈古屋国際空港、新逢坂国際空港を経由することになる

                              (第9章)
                ☆
 もしも日本が統一されていたら、という設定の架空の小説は多い。
「日本合州国の第2次欧州大戦」では、薩長連合が内戦に勝利して日本列島が
すべて合州国となっている。大韓帝国を併合し、大陸にそのまま進出して、
大陸東北部に満州国をつくってしまう。第2次欧州大戦では欧州に軍隊を
派遣して、統一アメリカ、イギリス、ソ連とともにドイツを叩き潰す。
 もちろん戦後は国際連合の常任理事国となり、アジアの国々をどんどん侵
略していくことになる。
「日本連邦の興亡」では、日本連邦が内戦に勝利する。反逆した薩摩は三谷崎
県の一部。長州は狭島県の一部になっている。
 薩摩の残党が宰相を暗殺したりするという殺伐な世界である。
 第2次欧州大戦では、宰相が将軍なため軍事独裁国家であるとして統一アメリ
カから攻撃されることになる。もちろん海軍がきちんと整っていない連邦は勝
てるはずもなくわずか1年で降伏。戦後は統一アメリカの自治領ジャパンとなる。
「戦え守乃共和国」では、休戦協定をむすびにやってきた佐幕派、倒幕派が
守乃の住民によって全員逮捕されて人質になる。人質たちは守乃に降伏したため
守乃が日本全体を統治することになる。
 貿易によって発展していく守乃だが、イギリスが難癖をつけてきた。
 第2次欧州大戦では、守乃はイギリスと戦うことになる。
 ・・・他にもいろいろあるが、日本統一ものとよばれるこれらの作品はどれも
 そこそこの売上だという。
                              (第10章)
                ☆
                
「なあ、メイ」
「はい、カイトさん」
「・・・いつのひか日本が統一できるといいのになあ」
「そうですね」
------------------------------
2011/5/4-2011/5/13
             あとがき
             
             
 「Hello,good-bye」(ゲーム)のSSです。
 日本もアメリカも歴史が大きく違っていますから当然ヨーロッパも
違うはずなんだけど・・・
 そのあたりの謎を予測計算してみたのがこのSS。
 西暦201X年。というのは主人公のカイトくんの戸籍謄本(爆)にそうかいて
あるんだからしかたないのです。決して私の手抜きではありません。
 守乃の場所。
 地図を見ると相模湾のあたりです。江戸時代には相模国××郡守乃村だった
のでしょうか。
 相模湾の真ん中あたりに茅ヶ崎市とかありますので、多分そのへんかな??
 そこからまっすぐ北に線をひくと、現実世界の神奈川県と東京都と群馬県と
新潟県あたりが串刺しになります。
 新潟県の東半分くらいは新潟県じゃないとするととなりの県かな。
 神奈川県の西半分はそうすると隣の静岡県になるのかなあ。
 ・・・といった具合に割り振りしてみました。
 普通こういうのは東経XXX度で分割とかになるのですがねえ。
 県の名前が変になってますが、誤字ではありません。
 ゲーム本編中に短野県、見重県、逢阪府、仙京都、狭島県、公知県、大板県
とかいった地名があるのでそれに合わせて全部違う漢字(爆)にしました。
 これ以外の県の名前はこのSSのために考えたものです。
 架空戦記とかでも日本の地名はあんまりかえないものなのに・・・
 アメリカは長らく分断国家だった、というのはゲームの用語辞典にあります。
 もっともこのゲームアメリカ人もアメリカ軍も出てこないからなあ。
 史実よりもはるかに長く鎖国していた幕府は約300年くらい?鎖国していた
ことになります。当然国力も海軍力も史実より劣るはず。
 ゲーム本編でははっきり明確になってませんが、日本連邦や日本合州国の建国
はおそらく20世紀になってからのはずです。
 大韓帝国などの説明は完全にSS独自のものです。というかゲーム本編にはそも
そも日本三国以外の国とか海外人とかまったく出てこないから。
 国連が95というのももちろんSS独自です。帝国主義が続いていて、植民地が
まだまだたくさんある世界だろうから独立国は少ないだろうということです。
 というかそもそもこの世界に国連があるのかどうかも謎ですね。
 守乃の面積は江戸時代の村レベルですからかなり狭いはずでず。
 現実日本の一番小さい都道府県庁所在地は新宿区(18km2)、2番目に小さいのは
那覇市(39km2)。
 ・・・下手すると守乃は10km2に満たないかもしれませんね。
by BLUESTAR 2011/5/13.